リモートワークやオンライン授業が普及して、「朝、ゆっくりできるから、朝ごはんをちゃんと食べるようになった」という人も少なくないのではないでしょうか。朝ごはんをち…
小野園スタッフ

小野園スタッフ
まごころ込めてお送りします 私たちが商品をお送りします。小野園のお茶を一人でも多くの方に知ってもらいたい想いで日々取り組んでおります。
-
-
女の子がいるご家庭では、ひな祭りは重要なイベントのひとつです。ひな人形を飾ると、おうちの中がパッと華やかになり、春の訪れを実感しますね。また、ひな人形によって、…
-
いつも当店をご利用いただきまして、ありがとうございます。 新型コロナウイルス感染拡大防止の為、1月11日より、営業時間を18:00までとさせていただきます。 ご…
-
一部の地域において、積雪の影響による配送遅延の可能性がございます。 お客様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 配…
-
「夏も近付く八十八夜」という歌いだしで始まる文部省唱歌『茶摘』をご存じですか。八十八夜とは立春から数えて88日目のことを指し(注1)、八十八夜に摘んだお茶を飲む…
-
小野園では年末年始の営業日等を下記のようにさせていただきますので、どうぞよろしくお願いします。 ■小野園のwebサイトに関して 年内の商品発送・・・12月28日…
-
小野園は1911(明治44)年に創業しました。おかげさまで、2021年5月には創業110年を迎えます。10年前、2011年には創業100年を記念して『百年の極 …
-
いつもご利用ありがとうございます。 小野園からダイレクトメールでお届けしているネット割引きクーポンをお持ちの方は、『お支払い方法の設定』画面でクーポンコードを入…
-
お茶を飲んだあとの出がらしの茶葉、「茶がら」。ふだんはそのまま捨ててしまうこの茶がらを使って、お掃除してみませんか。年末に向けて軽く家全体をきれいにしておくと、…
-
10月31日は「日本茶の日」です。 1192年10月31日にあたる日に、臨済宗の開祖・栄西(えいざい)が、中国・宋からお茶の樹のタネを持ち帰ったとされることから…