お餅は、味付けしだいで食事にもおやつにもなる便利な食べ物。食事なら磯辺焼きやお雑煮。おやつにするなら、きなこ安倍川やぜんざいですね。今回は、お茶を使ったお雑煮と…
Author
小野園スタッフ

小野園スタッフ
まごころ込めてお送りします 私たちが商品をお送りします。小野園のお茶を一人でも多くの方に知ってもらいたい想いで日々取り組んでおります。
冬の料理と言えば鍋、おでん。カップ入りやパック詰めの手軽な商品が豊富になり、いまやおでんは一年中いつでも楽しめるようになりましたが、やはり寒い日の熱々おでんは格…
小野園の年末年始の営業時間についてご案内いたします。 小野園のwebサイトに関して 年内の商品発送・・・12月28日(水)12:00までのお買い物分で、決済の確…
「東海道五十三對(対)」をご存じですか?(※1)「五十三つぎ」ではなく、「五十三つい」です。歌川広重作「東海道五十三次」に倣い、東海道の53の宿場と江戸日本橋・…
60代以上は「習慣で」「1日何回も」「茶葉で淹れて飲む」 敬老の日のプレゼント、どうしていますか。何が欲しいか、何が好きか、考えながら選ぶのは楽しいものですが、…
蓄えた栄養がたっぷりの新茶 立春から数えて88日目を「八十八夜」と言います。「八十八日」ではなく「八十八夜」なのは、太陰太陽暦の名残です。太陰暦では月の満ち欠け…
前の投稿へ