食べてみて お茶を飲んだあとの茶がらには、お茶の栄養がまだたっぷり残っています。捨てないで食べてみてはいかがでしょうか。おいしい食べ方をいくつかご紹介します。 …
Latest Stories
-
-
2021年7月23日(金)からの、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催に伴い、開催地および周辺地域での配送や入荷に遅れが生じる可能性がございま…
-
COVID-19の感染予防のため、家にいる時間が増え、家で一人であるいは家族とゆっくりお酒を飲んだり、オンラインで友達と飲み会をしたりする機会がぐんと多くなりま…
-
環境省と気象庁は、2021(令和3)年度から、熱中症警戒アラートの運用を始めました(注1)。20(同2)年度には関東甲信地方で試験運用されていましたが、21年度…
-
-
6月16日は、「和菓子の日」です(注1)。1979(昭和54)年に全国和菓子協会が制定しました。 この日に決まったのは、「嘉祥(かじょう)」という行事が由来です…
-
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 株式会社小野園は、本年5月に創業110周年を迎えます。 110周年という記念すべき節目を迎えることが出来たのも…
-
5月11日 家庭用ぐり茶100gあたり700円(税込756円)のお茶は新茶になりました。 5月6日 家庭用棒茶 100gあたり700円(税込756円)のお茶は新…
-
NHK静岡の夕方のニュース、【たっぷり静岡】に取材に来ていただきました。小野園のお茶と、とう菜茶漬を紹介しております。 4月9日(金)の18:10~放送となりま…
-
母の日は5月の第2日曜日です。ちょうど八十八夜と時期が重なるため、母の日ギフトには新茶がオススメです。新茶は、飲むと一年間無病息災で暮らせると言われ、昔から縁起…