江戸時代の俳人、松尾芭蕉(1644~1694年)は、1684年8月から1685年4月にかけて、東海道~中山道~甲州街道を旅し、紀行文『野ざらし紀行』を残していま…
Author
小野園スタッフ
小野園スタッフ
まごころ込めてお送りします 私たちが商品をお送りします。小野園のお茶を一人でも多くの方に知ってもらいたい想いで日々取り組んでおります。
-
-
お茶は新鮮で味や香りが良いうちに飲みきっていただくのが理想です。 小野園では、お茶の保存に適した茶缶(茶筒)もご用意しています。 お茶が悪くならないよう、ぜひご…
-
文部省唱歌「茶摘」にも歌われる「八十八夜」。歌は「夏も近付く八十八夜」と始まります。 八十八夜とは、立春から数えて88日目のことを指します。立春は節分の翌日で、…
-
英語でいう「ブラウン、brown」を「茶色」といいますよね。お茶は、葉の状態でも、飲むときもみどり色なのに、なぜ「茶色」というのでしょうか。 日本人とお茶の付き…
-
最近、「やせるお茶」や「食べるお茶」などが話題になり、ちょっとした“お茶ブーム”です。特別なお茶ではなく、何気なく毎日飲んでいるお茶の中にも、心と身体を元気にし…
-
お茶にまつわるこんな噂。皆さん聞いた事はありませんか? その全てが根拠あるものとは限りません。たとえば・・・ 「薬はお茶で絶対に飲むな」? これは良く聞きますね…
-
「なるべくお早めにお飲みください」・・・お茶のパッケージには必ずこんな但し書きがありますよね。にも関わらず、お茶は乾物というイメージで長期保存できると思い込んで…
-
お茶は、私たちの暮らしの中に古くから当たり前のように存在しています。お茶を入れ、話に花を咲かせる…。最も身近な飲み物だからこそ、お茶にまつわるさまざまな言葉やこ…
次の投稿へ