今年も新茶が始まりました。今年最初のお茶の葉です。 新茶は、その年に生えた新芽で作りますが、この新芽には、ポリフェノールの一種である渋み成分の「カテキン」が少な…
Author
小野園スタッフ

小野園スタッフ
まごころ込めてお送りします 私たちが商品をお送りします。小野園のお茶を一人でも多くの方に知ってもらいたい想いで日々取り組んでおります。
-
-
毎年4月8日に行われる仏教行事「灌仏会(かんぶつえ)」は、おしゃか様の誕生を祝うもので、「花祭り」とも呼ばれます(旧暦で行う地域もあります)。 花祭りでは、おし…
-
-
2月4日は立春です。立春を第1日として、そこから数えて88日目を「八十八夜」といい、この日に摘んだお茶を飲むと、その一年間、健康に過ごせると言われています。文部…
-
抹茶のパッケージには、「石臼で挽きました」という言葉が添えられていることが多いですね。 抹茶とは、茶葉を挽いて10ミクロンぐらいの細かい粉にしたものです。 上質…
-
お茶は風邪やインフルエンザの予防に効果があると言われています。なぜでしょうか。 カテキンがウイルスを撃退 風邪やインフルエンザのウイルスは、人間の細胞と結合し、…
-
創業101年・深むし茶の小野園は、静岡県東部の御殿場市にあります。 小野園の周辺には観光名所やおいしいお店がいっぱい! 今回は、御殿場とその周辺で見られるみごと…
-
-
-
本格的な暑さです。 新聞やテレビで、熱中症に関するニュースを聞かない日はないぐらいです。 環境省「クールサマー2012」の関連事業「熱中症予防声かけプロジェクト…