引き続き、小野園の「富士のふもとのまるごと緑茶」 や「粉末緑茶」 を使ったお料理をご紹介します。 ポテト茶サラダ ※栄養満点のサラダに、さらに緑茶の成分が加わっ…
Author
小野園スタッフ

小野園スタッフ
まごころ込めてお送りします 私たちが商品をお送りします。小野園のお茶を一人でも多くの方に知ってもらいたい想いで日々取り組んでおります。
-
-
グリーンソース 【材料(4人分)】薄力粉大さじ2、牛乳1カップ、「富士のふもとのまるごと緑茶」または「粉末緑茶」、生クリーム2分の1カップ、塩・こしょう・バター…
-
お茶の子さいさい 「お茶の子(または御茶の子)」は、「茶の子」の丁寧語。「茶の子」とは、お茶菓子のこと。お茶菓子は、軽くつまめる、お腹にたまらないお菓子ですので…
-
小野園の「富士のふもとのまるごと緑茶」 「粉末緑茶」 を使っておいしい和スイーツを作ってみませんか? 今回は、「茶入りあんの栗かのこ」の作り方をご紹介します。 …
-
小野園の「富士のふもとのまるごと緑茶」「粉末緑茶」を使っておいしい和スイーツを作ってみませんか? 今回は、「お茶だんご」の作り方をご紹介します。 【材料(4人分…
-
冷たいお茶がおいしい季節になりましたね。 小野園は、冷茶には専用の水出し茶をおすすめしています。水出し茶は、水で抽出しやすい茶葉にしてありますので、お湯を使うこ…
-
-
いつまでも元気で美しくいてほしいお母様には、新茶をたくさん召し上がっていただきましょう! ビタミンCでイキイキ 茶葉に含まれるビタミンCは、熱湯で淹れると溶けて…
-
茶葉の袋詰め、量り売り、ティーバッグなど、お茶はいろいろな形状で売られています。いつもおいしいお茶を飲むために、用途別に選んでみましょう! 茶葉の袋詰め 最も一…
-
4月に入って気温が上昇してくると、お茶の芽がぐんぐん伸びてきます。 お茶の葉には、甘み成分である「テアニン」が豊富に含まれていて、紫外線に当たるとポリフェノール…