八十八夜の頃に摘まれる新茶から、秋の四番茶まで、お茶は通常、年間4回収穫されます。 人の手や茶摘機で摘まれた「生葉」は、蒸され、揉みと乾燥が繰り返されます。揉み…
Author
小野園スタッフ
小野園スタッフ
まごころ込めてお送りします 私たちが商品をお送りします。小野園のお茶を一人でも多くの方に知ってもらいたい想いで日々取り組んでおります。
-
-
いつまでも元気で美しくいてほしいお母様には、新茶をたくさん召し上がっていただきましょう! ビタミンCでイキイキ 茶葉に含まれるビタミンCは、熱湯で淹れると溶けて…
-
茶葉の袋詰め、量り売り、ティーバッグなど、お茶はいろいろな形状で売られています。いつもおいしいお茶を飲むために、用途別に選んでみましょう! 茶葉の袋詰め 最も一…
-
4月に入って気温が上昇してくると、お茶の芽がぐんぐん伸びてきます。 お茶の葉には、甘み成分である「テアニン」が豊富に含まれていて、紫外線に当たるとポリフェノール…
-
「和スイーツ」が人気です。 あんみつ、おしるこ、おだんご、たいやきなど、昔ながらの和菓子だけでなく、抹茶やあんこを使ったケーキやアイスクリームなど、新しい創作和…
-
訪問先でお茶を出していただいたときのいただきかたをご紹介します。 特にかしこまる必要はなく、 「お茶を出してくださってありがとう」 という気持ちでおいしく飲み、…
-
お客さまをお招きしたときにお出しするお茶。出し方にマナーやルールはあるのでしょうか? お茶は、礼儀作法にとらわれすぎることなく、気楽に味わうのが一番ですが、お客…
-
辻村みちよ(1888〈明治21〉~1969〈昭和44〉年)というかたをご存知ですか? わが国最初の女性農学博士にして、お茶の栄養を発見した「お茶博士」です。 辻…
-
-
元旦の朝、井戸から水を汲む「若水汲み」という儀式があります。 「福茶」とは、この若水で淹れたお茶に、昆布と梅干を入れたものです。 「よろこぶ」の昆布と、「松竹梅…