10月31日は「日本茶の日」です。 1192年10月31日にあたる日に、臨済宗の開祖・栄西(えいざい)が、中国・宋からお茶の樹のタネを持ち帰ったとされることから…
カテゴリ:
コラム
薬を飲むとき、お茶や牛乳は避けたほうがいいと言われたことがありませんか?これには理由があって、お茶はタンニンやカフェインが、牛乳はカルシウムや脂肪分が、薬の成分…
地震や豪雨などの災害に備え、非常食セットを用意しているご家庭も多いかと思います。自宅で避難生活を送る場合、最低でも3日、できれば1週間分の水と食料を備えておくと…
人と会う時はマスクを着用することが、新しいマナーとして定着しました。これまで私たちは、インフルエンザが流行する冬や、花粉が飛ぶ春には、マスクをつけて過ごしてきま…
新型コロナウイルス(COVID-19、コーヴィッド19)が猛威をふるっています。予防には、こまめなうがいと手洗いが欠かせません。
外出から戻った時や食事の前には、しっかり手を洗い、うがいをしてください。静岡県をはじめ、全国各地で、お茶でうがいをしようというムーブメントが起きています。
2月23日は、2(ふ)2(じ)3(さん)で、富士山の日です。 この季節は、冴えわたる青空をバックに、冠雪の富士がとても美しく見えることから、2(ふ)2(じ)3(…
気温と湿度が下がるとウイルスが繁殖しやすくなることから、風邪やインフルエンザが流行しやすくなります。 風邪のほとんどは、ウイルスが原因です。 もちろん手洗いやう…
お茶が飲みたいけれど、もう夜遅いから眠れなくなるかも・・・という時、カフェインの少ないお茶があったら嬉しいですね。 茶葉に含まれるカフェインは、水にさらされるこ…
小野園は、1911(明治44)年の5月に創業いたしました。 初代・小野米作が『八百米』を創業したのが始まりです。 同じ年、世界や日本では、どのようなことがあった…