夏休み、小中学生のお子さんのいるご家庭では、
「自由研究、どうしよう?」
が、まるで合言葉のようになっていることも多いのではないでしょうか。
小野園のおすすめは「お茶の研究」です。
近年はペットボトルのお茶が浸透していますので、茶葉からお茶を淹れた経験がないお子様も少なくないと思います。
和の心を学び、本物の味を知る良いチャンスです。
お茶の自由研究のテーマとして、王道は、煎茶・芽茶・茎茶・棒茶・玉露といったお茶の種類と、それぞれの適した淹れ方について。
実際に淹れて、写真を撮り、飲んだ感想を書き添えて。
自分だけじゃなく、家族に振る舞って、家族のコメントも載せるとより充実します。
また、同じお茶を、違う温度で淹れたり、蒸らす時間を変えたりして、色や味がどう変わるか記録すると、「科学」の要素が入った本格的なものになりそうですね。
茶葉の状態の写真、急須に入れた時の写真、淹れたあとのお茶の写真・・・と並べてみるのも楽しそう。
もっと深めることもできます。
・お茶ってどこで作っているの?
・日本人はいつからお茶を飲んでいるの?
・お茶の畑ってどんなもの?
・木の葉っぱが、お茶になるとなぜこんな形になるの?
・煎茶と玉露の違いは? なぜこんなに違う味になるの?
・お茶にはどんな栄養があるの?
・パッケージに「深蒸し茶」と書いてあるけど、「深蒸し茶」って何?
・自分で「ほうじ茶」を作ってみよう
などなど。
お子様の学年や興味関心に合わせ、地理や歴史に重点を置いた研究、茶の木の生育や茶葉の製造過程に注目した研究など、いろいろなテーマが選べます。
お茶に限らず、何かの農産物に注目してもよさそうですね。
取り組む際は、ぜひ小野園のコラムも参考にしてください。
- 【静岡県の茶畑は広い! – 小野園コラム】
- 【お茶をたくさん飲む都市は? – 小野園コラム】
- 【誰が決めた?「日本茶の日」 – 小野園コラム】
- 【日本茶大好き!?シーボルト – 小野園コラム】
- 【「茶」の語源 – 小野園コラム】
- 【茶畑を見てね! – 小野園コラム】
- 【「世界農業遺産・静岡の茶草場」をご存じですか? – 小野園コラム】
- 【緑茶・紅茶・ウーロン茶の分かれ目 – 小野園コラム】
- 【甘茶、麦茶、そば茶・・・「お茶」なの? – 小野園コラム】
- 【生活シーンで飲み分けるお茶の種類 – 小野園コラム】
- 【おいしいお茶を淹れるための水は? – 小野園コラム】
- 【緑茶の栄養を発見した偉人、辻村みちよ – 小野園コラム】
- 【お茶でうがい – 小野園コラム】
- 【お口の健康とお茶の関係 – 小野園コラム】
- 【無視できない!お茶とカフェインのはなし – 小野園コラム】
- 【お茶の利尿作用 – 小野園コラム】
- 【秋こそ冷茶 ポリサッカロイド含有量がアップ – 小野園コラム】
- 【新茶(一番茶)のおいしさの秘密 – 小野園コラム】
- 【深むし茶に対して「浅むし茶」ってあるの? – 小野園コラム】
- 【手作りほうじ茶でほっこり – 小野園コラム】